今まで少しずつ、ブログを更新していました。
この塩infoは少しずつ大きくなり、記事の数もそれなりになってきました。
しかし...
ちょっとしたミスで、WordPressで使用しているデータベースがすべて消えてしまったのです。
ロクにバックアップもとっていなかったので、塩infoは壊滅しました。
本記事をもって、塩infoは復活いたします!
データベースのバックアップを忘れない
塩info壊滅事件で学んだことがあります。それは、絶対に絶対にデータベースのバックアップをとっておくことです。
WordPressの場合は、投稿記事などのほとんどの情報はデータベースが持っています。
データベースが消えるということは、Webサイトが消えてしまうも同然なのです。
悲劇を招く前に、バックアップをとるのです。
テーマをプチ自作
WordPressといえば、テーマです!どんなテーマを使用するかによって、Webサイトの仕上がりが大きく変わってきます。
今回、塩infoを全面的にリニューアルしました。
テーマについては、WordPressのデフォルトテーマTwenty Elevenをカスタマイズしました。
Twenty Elevenについては、情報も豊富なのでカスタマイズしやすいと思います。
サブドメインを活用する
以前の塩infoはサブディレクトリ形式で子ブログ的なものを複数持っていました。しかし、今後はサブドメインにて、複数のブログを運用する方針としました。
SEO的なこともありますが、コンテンツできっちりサイトを分けたかったからです。
ってことで、新しい塩infoをよろしくお願いいたします。
役立ちリンク
他の方の爆笑子育てエピソードなどが、にほんブログ村 - 子育てに満載!!笑いたい場合にはチェックしてみよう!
本ブログはランキングに参加しています。

関連記事

WordPressを運用するホスティングサーバーを考えた時に、wpXレンタルサーバーというサービスを基準に色々なレンタルサーバーを比較してみました。